
リンパマッサージで一番大切なリンパ節はどこでしょうか?!それは、鎖骨リンパ節です。
特に、左側の鎖骨リンパ節は、全身を流れるリンパ液のほとんどがここで「鎖骨下静脈」と合流して
心臓に戻るので、体内のリンパ節のうちでもっとも重要なポイントです。リンパマッサージでは小顔が目的でもカラダの循環を良くする目的であっても必ずここからスタートすることが効果的です。お腹から下半身もすべてカバーしているので、足のむくみやウエストへのリンパマッサージでも、左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。体中の老廃物がここに集められるということは、とても詰まりやすいということです。いくら他のリンパ節を意識してリンパマッサージを行っても、この鎖骨リンパをキレイにしておかないと、リンパ液はスムーズに流れません。
【鎖骨リンパ節へのマッサージ】
鎖骨リンパ節を、やさしく、3秒くらいかけて押してください。そのあと、お腹から下半身もすべてカバーしているので、足のむくみやウエストへのリンパマッサージでも、左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。リンパマッサージで一番大切なリンパ節は鎖骨リンパ節です同じく3秒くらいかけて離してください。
これを、数回繰り返します。
【鎖骨リンパ節へのマッサージ】
鎖骨リンパ節を、やさしく、3秒くらいかけて押してください。そのあと、同じく3秒くらいかけて離してください。
これを、数回繰り返します。
左鎖骨リンパ節のカバーする範囲はとても広く、図のピンクの部分は、左鎖骨の下リンパ節に合流します。
お腹から下半身もすべてカバーしているので、足のむくみやウエストへのリンパマッサージでも、左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。
顔へのリンパマッサージ
顔は、体の面積に比べれば、非常に小さな割合ですが、非常にたくさんのリンパが流れています。
顔のリンパが滞ることで、くすみやタルミの元となります。
また、ニキビ、吹き出物、シミ、そばかすなども、リンパの流れと無関係ではありません。
【たるみ解消マッサージ】
目の周りのタルミを解消するポイントは、耳の前のリンパ節と鎖骨リンパ節の二つを流すことです。
1.目元から頬骨の下を通って、耳の前のリンパ節に向かってリンパを流してください。(あくまでやさしく!)
2.目頭から半円を描くように目じりを通って、耳の前のリンパ節にむかってリンパを流してください。
3.耳の前のリンパ節まで、しっかりと流し込んだら、今度は、鎖骨のリンパ節に向かってリンパを流してください。
【小顔マッサージ】
このマッサージで、二重アゴ解消、目パッチリ、リフトアップができます!
1.フェイスラインから顎の下のリンパ節へ向かってリンパを流す。
2.顎から耳の前のリンパ節に向かってリンパを流す。
3.目元から頬骨の下を通って、耳の前のリンパ節に向かってリンパを流す。
4.目頭から半円を描くように、目じりを通って、耳の前のリンパ節に向かってリンパを流す。
5.首の真横を通過して、鎖骨リンパ節にむかってリンパを流す。
さて、5月22日に行ったアロマ・オイルづくりとマッサージでは、5分ほどのマッサージで、みなさん、驚くほど目が大きく、顔の輪郭がシャープになりました。ぜひぜひ、お試しくださいね♪ ちょっと一人でマスターするのは難しい、という方はスタジオでアロマ・ヨガに是非ご参加くださいね。